弁護士費用について調べてみました。
いろいろなサイトで自動計算のソフトが動いているようです。
特に、河原崎法律事務所のサイトの充実ぶりには圧倒されます。
私の場合、弁護士費用・印紙代については、従来、表計算ソフト(エクセル)で計算していましたが、以前から気になっていた、費用計算のWebサイト化をはかるべく、現在テスト中です。
弁護士費用・印紙代計算機(←ここをクリック)
ほかにない特徴として、法テラスの民事法律扶助の基準にも対応しています。
収入・住居費・世帯人数を入力すると、法律扶助が適用可能な場合には、法テラス基準を示します。適用外の場合は、当職の報酬基準による計算結果になります。
よろしければ、いちど試してみてください。